【No.1 〜 No.20】 / 1 2 3 / 次の20件
◆ No.1
ダスキン播磨
[ネットデイ支援企業]
(2009/12/25)
http://harima-group.jp/
[ID] No.2009122516363945
........
◆ No.2
堂松南交流ひろば
[その他]
(2009/05/01)
http://www.dohmatsu-minami.jp/
[ID] No.2009050111552155
........
◆ No.3
株式会社オフィス第一
[その他]
(2009/03/02)
http://office-dai1.jp/
[ID] No.2009030214102294
........
◆ No.4
小規模多機能ホーム ゆとりの家
[ネットデイ支援企業]
(2008/12/04)
http://www.yutori.or.jp/
[ID] No.2008120415532826
........
◆ No.5
龍野コルク工業株式会社
[その他]
(2008/10/24)
http://www.tatsuno-cork.co.jp/
[ID] No.2008102410094369
........
◆ No.6
伊丹市立鈴原小学校ネットデイ実行委員会
[ネットデイ実施校]
(2006/03/03)
http://itamachi.jp/mypage/suzu/map.html
[ID] No.2006030310002360
........ 2005年8月28日に263名にのぼる方々の支援を得て、すべての教室がインターネットにつながり、パソコンが整備されました。ネットデイ後のいろんな活動も、ホームページで紹介しています。
◆ No.7
家島町立坊勢中学校ネットデイ実行委員会
[ネットデイ実施校]
(2006/03/03)
http://nakaharima.jp/mypage/bouze-jhs/
[ID] No.2006030309201765
........ 2004年11月20日、姫路の沖合、渡船で30分の瀬戸内海に浮かぶ坊勢島のある唯一の中学校で実施したネットデイ。全島の10%におよぶ300名近くの人々に支えられて、大成功で完成しました。日本でも有数の規模の漁協の方々と連携して、今後も学校とともに校内LANの活用を図っていきたいと思います。
◆ No.8
相生市立双葉小学校ネットデイ実行委員会
[ネットデイ実施校]
(2006/03/03)
http://nakaharima.jp/mypage/futaba/
[ID] No.2006030309114713
........ 2006年2月5日、相生市で初めてのネットデイを開催しました。児童を含め総数1,150名の人たちが、一日学校で絆づくりを行いました。完成後は、地域・保護者・学校によるアフターネットデイ推進組織を設立し、校務・教育・地域連携に加え、安心安全をメインテーマとして活動を校内LANを活用して実現していく予定です。
◆ No.9
加古川市立平岡北小学校ネットデイ実行委員会
[ネットデイ実施校]
(2006/03/03)
http://www.kitakko.com/
[ID] No.2006030309061959
........ 加古川市2校目のフルネットデイとして、2006年2月26日に約500名の方々によって完成しました。この後は、歴史あるため池である寺田池を活用した環境学習をメインコンセプトとして、地域と学校が連携した校内LANの活用を実現していきます。
◆ No.10
サイエントロジー・ボランティア・ミニスター
[その他]
(2005/03/06)
http://rescue.bz
[ID] No.2004091422120139
........ どんな状況でもあなたには何かができます。サイエントロジー・ボランティア・ミニスターにご連絡ください。
◆ No.11
株式会社オリエンタルアーツ
[ネットデイ支援企業]
(2005/03/02)
http://www.oarts.jp/
[ID] No.2005012118303294
........ java による web アプリケーション開発、ナレッジ、サーバサイドフレームワーク製品等の販売。ITコンサルティング業務も。
◆ No.12
やっさしいベンダー資格受験記
[ネットデイボランティア] [ネットデイテクニカル]
(2004/05/18)
http://members.ld.infoseek.co.jp/shinji_m/index.htm
[ID] No.2003103115052025
........ ITネットワークエンジニア、またはネットワークを勉強している方をサポートするHP。ネットディの活動記録も紹介
◆ No.13
NetDayIIDAスマートスクールプロジェクト
[ネットデイ支援団体]
(2003/07/07)
http://www.dataland.co.jp/NetDay/index.html
[ID] No.2003070709554864
........
◆ No.14
ネットデイ香呂小学校
[ネットデイ未実施校]
(2003/07/03)
http://www2.117.ne.jp/~kouro-s/net.htm
[ID] No.2003070306443273
........ 平成15年8月23-24日でネットデイを実施します。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
◆ No.15
高平小ネットデイ
[ネットデイ実施校]
(2003/01/12)
http://www.netday.gr.jp/members/189/
[ID] No.2003010918022945
........ 2003/2/2にネットデイ本番の高平小ネットデイの紹介のページです。
◆ No.16
藍中学校ネットデイHP
[ネットデイ実施校]
(2003/01/12)
http://tutuji.zive.net/~netday-ai/
[ID] No.2003010912523322
........ 2003年2月にネットデイを実施しました
◆ No.17
鳥取県立北条小学校PTA
[その他]
(2002/11/17)
http://www.apionet.or.jp/~hosyopta/
[ID] No.2002110814471271
........ 鳥取県立北条小学校PTA。ネットデイの取組みを通して情報教育の重要性と必要性を追求していきたいと考えます。田舎の魅力・私達の悩みを発信しています。
◆ No.18
ネットデイ藍小(三田市)
[ネットデイ実施校]
(2002/11/08)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~ai-jhs/netday/
[ID] No.2002110809293008
........ 2003年7月に開催される教育者によるカンファレンス「第10回i*EARN国際会議」を期に、地域と学校をつなぐ絆づくりとして企画された全市ネットデイのトップランナーです。当日は450名ものボランティアが参集し、初めての地域での実施とは思えないほど、完成度の高いネットデイとなりました。このページは藍小学校卒業生を中心とした藍中学校新聞部のみなさんによって、制作・管理されています。
◆ No.19
ねっとでぃ いん とちぎ
[ネットデイボランティア]
(2002/04/23)
http://www.netday.gr.jp/members/45/
[ID] No.2002041811084915
........
◆ No.20
沖縄県読谷村立渡慶次小学校ネットデイのページ
[ネットデイ実施校]
(2002/01/05)
http://www.netday.gr.jp/members/86/
[ID] No.2002010511540920
........
【No.1 〜 No.20】 / 1 2 3 / 次の20件 |